夏の豆腐にご注意!逆に夏バテ呼ぶ説〜一丁で下痢はなぜ?? byなるりえ
2023/09/07
【なるりえのひとり言1350】 夏の豆腐にご注意!逆に夏バテ呼ぶ説〜一丁で下痢はなぜ??
80歳オーバーの患者様!
そういや、自転車で転んで以来、脚が痛くてうつ伏せにもなれず、脚を伸ばすこともまともにできず、治療の体勢を取るのも大変だったのに・・・、
すっかりまっすぐ寝とるのお・・・、
血流とは、そして、免疫とは、、、
何歳になっても、活性化しがいがあるものです。
で、彼女が言ったこと(いつの間にか悩みのネタがチェンジ、脚のご相談はなしでした)。
「この間、豆腐を一丁食べたら、下痢になってしまって・・・」
と。
うん、
そうね、余裕であり!だよね。
なんだか、最近はすっかり、たんぱく質は健康にいいもの!的なイメージで、豆腐もそのイメージで、健康的!となってしまうのかもしれません。
しかし、
タンパク質豊富!と言っても、その中にも、陰陽があります。
成分だけで全てを計るのはあまりに計算ミスの可能性も高く、健康障害を引き起こしかねません。
豆腐・・・・・、あの白くて、柔らかいもの・・・・。
ド・陰性ですっ!
だから、冷やすものなんで、夏よく食べますよね。
でもね、水も多く取る、冷房は効いている、しかも体質もどちらかというとプヨプヨしがちの陰性ちゃんタイプだったりした場合はなおさら、
体がどどーんと陰性に傾き、体を冷やし、緩めすぎてしまう傾向に。
力が入りにくく、だるさなどを呼び、ヘナヘナ、夏に対抗できない疲れやすい体へと逆になってしまいます。
冷えが多く、体の水分代謝が悪い人にとっては、それが、下痢!、その下痢でますますバテる!原因になることは、当然ありうる話なのです!
栄養素!だけで食物を摂取する危険性ってこんなところにもあるのですよー!
QUIZ
ちなみにですが、同じ大豆料理でも、どっちが陰性寄り、陽性寄り!だと思いますか??
大豆の煮豆V.S冷ややっこ
これは悪意あるほど分かりやすい書き方かもしれませんが、
当然火を通す調理法である方が陽性で温める(冷やしにくい)要素が増えます。
ので、当然煮豆が陽性寄りです。
だけではなく!!!
ここが意外に知られていない点かな!と。
物の形を崩さないものと、液状にしてから固めたもの、
食べる時の硬さ、などでも差が出ます。
前者は形のまま、丸ごと煮る、一物全体を残した調理法。こちらの方が当然冷えません。
豆腐は固形ではありますが、一旦は豆乳になったもの。噛みごごちもヤワヤワでフニャフニャです。これ陰性の傾向です。
ヨーグルトなんかも含め(私は乳製品取りませんが)、健康にいいと思い、冷えの強い人がとるには、多くなればなるほど、デンジャラス感は強くなります。
そんな食べ方が過剰だと、体が弱って力はなくなり、夏に対抗できなくなり、夏バテを逆に引き起こす原因になってしまうのです。
あと、豆腐もヨーグルトもそうですが、
この白!という色、これも陰性の色!
なのですねぇ。
そんな風に食物を見る目を持つ人が多くなれるよう、
発信できる限り頑張りますっ
食物は成分だけで見たら、大怪我の元!
最近の健康情報が効かないのはそこでしょ!と私は思ってますよ物売りの道具にするのは勘弁してちょ!
ご興味のある方はぜひセミナーにもご参加ください!次回セミナーは9月3日(日)13時スタートになります
※なるりえが講師のリアル免疫力セミナーはこちらをクリック!
ホームページはこちら↓↓↓
当院の治療実績↓↓↓
体質を詳しくお知りになりたい方は!noteもぜひご覧ください(有料記事になります)!
#免疫力#気血免疫療法#VEBIA#なるりえ#自律神経#血流#福田稔#安保徹#デトックス#VE&BI治療院#リアル免疫力セミナー#爪もみ#交感神経#副交感神経#リンパ球#鍼#鍼灸#交感神経#ビーガン#マクロビオティック#脱薬#減薬#自然治癒力#アトピー#脱ステ#ステロイド#アトピー#自律神経#コロナワクチン#NOTE#デトックス#東洋医学