2018.04.08
心臓病は姿勢を正し甘いものを控えて治せ byなるりえ
【人間は、治るようにできている 28】 心臓病は姿勢を正し甘いものを控えて治せ
私はつむじと全身の体表を刺激する治療によって、体に詰まった気を通し、頭部の血液を足先に流して頭寒足熱への回復を促します。しかし、その体調を維持していくのは患者さんの役目であり、心不全の場合は、姿勢の改善と肥満の解消、運動習慣がそのポイントになります。
姿勢は、猫背が心不全の人の特徴で、不健康だったころの私も典型的な猫背タイプでした。つまり、背中が丸まっているから、そこで気が止まり、心臓の血流も悪くなるわけです。
さらに、運動を忘れて仕事に没頭した結果、私は余計な脂肪と老廃物(いわゆる毒)をため込み、心臓に過剰な負担をかけて、その機能を失いました。運動不足は全身の血流を妨げ、体内の毒をふやします。そして、毒の蓄積によって血流はさらに悪化し、頭熱足寒の体調が作られるのです。
一方、女性の患者さんに多いのですが、甘い物の食べ過ぎで肥満し、心機能を悪化させているケースです。それもみなさん「苦しいから食べる」「甘いものを食べると安心する」と話し、単に甘い物が好きというよりも、ストレス解消のために甘い物を食べて、肥満に至っている様子がうかがえます。
このような場合、甘いものを一方的に制限すると、ストレスがたまって逆効果になりかねません。しかし、その問題は、何を食べるかで解決できます。同じ甘い物でも、多糖類なら血糖値はほとんど上がらず、余計な脂肪をふやしません。
※毎月第一日曜日開催のリアル免疫力セミナーもぜひご参加ください!
#免疫力#気血免疫療法#VEBIA#なるりえ#自律神経#血流#福田稔#VE&BI治療院#リアル免疫力セミナー#脳梗塞#心不全#多糖類#血糖値#猫背#肥満#心臓病は猫背の人に多く見られる
VE&BI治療院
住所:東京都豊島区目白3-14-18 ヒカリハイツ3F
電話番号:03-3953-1337
診療時間:9:30~20:00
当日予約は15:00までにお電話ください。
※当院は完全予約制です。
休診日:第1,第3日曜・月曜・火曜
-------------------------------------------