2018.03.08
大人力・赤ちゃん力、このバランスが免疫力! byなるりえ
【なるりえのひとり言 581】 大人力・赤ちゃん力、このバランスが免疫力!
リアル免疫力セミナーでも説明している、
免疫力ってなに?って話。
1つの基準。多分4つくらいの観点からこれは語れるが、大切な1つ。
抵抗力と反応力のバランス。
・抵抗性って毒慣れさせて過敏に反応しすぎなくなるためのもの。何かが来ても耐えられるだけの力。鈍感力でもある。自律神経で言うなれば交感神経力!とでもいいましょうか。
・反応力の方は、毒素が入ってきたら、免疫装置にスイッチオンして、そこに対抗するだけの免疫を発生させる力。敏感力でもある。自律神経で言うなれば、ザ・副交感神経力!これぞまさにそう。
この二つのバランスが必要なの。これが免疫ではなくて、免疫力!
別名、大人力と赤ちゃん力のバランスとも言えます。
大人になって薄汚れすぎてもダメ、赤ちゃんみたいにピュアッピュアすぎても問題あり!ってわかりますよね。
大人になって、病気にならない!何しても大丈夫!が本当に健康?自己満は自分だけで体は悲鳴あげてるかも?!
実は毒溜まりで免疫の働きが悪苦なりすぎているってことも。
大人になって酒飲んでもタバコ吸っても徹夜しても全然俺は元気!なーんてなりすぎることって、単純に鈍感になってしまったともとらえられるんですよ。
病気にならないんじゃなくて、免疫が鈍化して病気になれない!ってこともあるんです。
病気も毒だしの一つな訳で、病気になれない?!状態が1番小出しに毒出しができていないということにもなる。
めっちゃ老廃物溜まっているのに免疫が反応しない。。。
気づいた時にはどーんといきなり大きな病気なんてことが起きたりするわけです。
病気になる、風邪をひく、熱を出すって、ある意味免疫が毒素を排除しようという動きですからね!
しかし、今度は赤ちゃんのように、すぐ免疫が反応しすぎて、敏感すぎてもまたこれもバランスが悪い。過敏。
本当に赤ちゃんの場合は仕方ないんですけれどね。
免疫働いてくれないと、抵抗力、つまりは外敵や毒性への耐性が育ってないわけですから、その分免疫が排除してくれようと騒ぐので、発熱など起こしやすいわけです。
しかし、問題はこれが大人になっても引き続くこと。その体質が抜けなすぎること。アトピー、各種アレルギー、自己免疫疾患なんかもそうかもしれません。
免疫がとっても働き者であることも事実ですが、ストレスに耐性をもっと持っていないと365日中発熱やカユカユ、拒否反応祭りですよ・・・。それも困るでしょ?
これは、免疫の働きばかりが活発で、体は弱すぎるというギャップなんです。このギャップがあるから免疫は働きすぎちゃうんです。
つまりこの方々に必要なこと。
それは抵抗力をつけること!なんです。
病気にならないから健康!
そして病気にすぐなるから不健康!
というのは健康の基準にはなり得ないってこと。
免疫、じゃなくて、免疫力は、
ザ・バランスなのです。
ね、なになに食べたら免疫力じゃないでしょ?
※毎月第一日曜日開催のリアル免疫力セミナーもぜひご参加ください!
VE&BI治療院
住所:東京都豊島区目白3-14-18 ヒカリハイツ3F
電話番号:03-3953-1337
診療時間:9:30~20:00
当日予約は15:00までにお電話ください。
※当院は完全予約制です。
休診日:第1,第3日曜・月曜・火曜
-------------------------------------------