2017.03.30
現代医療日常化の危険性。筋膜リリース注射は自律神経破壊 byなるりえ
【なるりえ の ひとり言 344】 現代医療日常化の危険性。筋膜リリース注射は自律神経破壊
はい、昨晩のお話しに引き続き、「予約殺到!スゴ腕の専門外来SP」テレビ特番。
薬物や手術というものはあくまで体を痛めることは当然認識しながらも、どうしようもない状態、救急の状態に使うというもの。
それによって救われていることは事実。
しかし、普段からちょっとしたことで使ってくださーい、みたいな使用法はおかしな話なのである。
肩コリにしかり、頭痛にしかり、花粉症にしかり。。。
それをこんなに日常使いのようにしたら、どんどん体は壊れていく一方なのだ。
恐ろしかったなぁ、あの番組内容は。
人間が人間でなくなっていくようで見るに堪えない。
それを、何時間やるのってくらい長い間、こんなにいいんだよ、すごいんだよと賞賛しつづける。
不愉快だから我慢してみたけれどわたしは20分で断念。あとはチラ見。
20分なので、肩コリの筋膜リリース注射のところのみ。
で、それは、生理食塩水かな、肩コリに注射でぶちこんでいるのは。
ネットでは「生理食塩水は数週間で吸収されるらしい」と書いてあったけれど、「らしい」、、んですよ。
実験じゃん。
結局肩コリってものは、番組内でも筋膜の癒着が問題といっていたけれど、結局癒着が起こる原因というのは、その間に老廃物がはまり込んで血行を阻害するからだと思う。
生理食塩水打ち込んでその場は治したようにみえても、一ミリもも老廃物は消えていないぞ。
むしろ、おかしな異物を入れて、増えていなかな?
はっ?!まさか生理食塩水だから打っても大丈夫、薬じゃないから!なんて思っていないですよね??
この生理食塩水の主成分の塩化ナトリウムだってあくまで人工のもの。
しかし、一番の問題はこっち。
体にとってありえない物質の取り入れ方をすること。
突然、異物を注射で皮下の組織に直接打ち込まれるわけです。
食べて吸収される順序をこなしてゆっくり取り込まれるのとは違うのだ。
経皮すら通すことなく、皮膚というガードも越え直接皮下の組織へ異物注入となる。
入らないように守られている人間のガードをあえて壊して侵入するのだ。
体のルールは壊れまくりだ。
体のルールを壊すこと、これが自律神経を破壊する最も恐ろしい行為。
自律神経が壊れれば必ずまた血流は壊れる。
そしてやってくるのが、しっぺ返し。
そのしっぺ返しがいわば自律神経の調整だから。
でもしっぺ返しが出たらまた薬使う。
こうやって病気は大きくなっていくんだよ。
最初は肩コリのはずが治し方を間違えれば大きな病気になっていく。
とうとう肩コリにすら手を出してきたということは、病気になれるスタート地点を早めようということ?
どんどん現代医療が日常に近づいてくる。
なにもかも自分達で治してはいけないんだと。
それではちゃんと病気に病気になれないからってね。
頭痛、睡眠、イライラ(感情すら薬でコントロールしろってね)、今度は肩コリまで近づいてきた。
うちの患者さんだったら、こんな事は絶対やらない意識がすでに身についている人がほとんど。
現代医療を使うのが早ければ早いほど病気になるってすでに知っている。
現代医療早期発見は早期病気製造のスタートですからね。
この手の番組には騙されない。
目先の罠に陥るほとんどの人は何も体について真剣に考えてはいない。
それが現代医療の格好のお客様になってしまうのだ。
楽だったらいいってね。
でも、結局テレビで医者も言っていたよ。
これやっても治るわけではないから、自分で運動したりしないと、って。
結局血行を治さないとダメだとわかっているってこと。
そして、この注射では何も治っていないことも。
むむ。いったい何がスゴ腕?なんだろう。
血液と自律神経、ここを壊す治療に先はない。免疫も存在しない。
目先を追ってその場を治した体には必ずツケがかえる。
この繰り返しをさせている現代医療が病気をつくる。
その手段はあなたの日常にどんどん近づいてきているんですよ。
道を間違わないで。
人間は機械じゃない。
そんな修理では体は絶対に治らない。
---------------------------------------
VE&BI治療院
住所:東京都豊島区目白3-14-18 ヒカリハイツ3F
電話番号:03-3953-1337
診療時間:9:30~20:00
当日予約は15:00までにお電話ください。
※当院は完全予約制です。
休診日:第1,第3日曜・月曜・火曜
-------------------------------------------
VE&BI治療院
住所:東京都豊島区目白3-14-18 ヒカリハイツ3F
電話番号:03-3953-1337
診療時間:9:30~20:00
当日予約は15:00までにお電話ください。
※当院は完全予約制です。
休診日:第1,第3日曜・月曜・火曜
-------------------------------------------